≫≫記事作成がワンクリックするだけ!「ラクリン」は本当に使えるのか?

ロングテールキーワードの具体的な探し方をブログ初心者向けに解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ロンングテールキーワードの具体的な探し方を教えて欲しい!

そんな悩みを解決していきます。

記事の内容

  • ロングテールキーワードとは
  • 使用するツール
  • 具体的な探し方
自己紹介

ブログ初心者の方がロングテールキーワードの探し方に関して調べていると、難しい言葉が多くて嫌になってしまいますよね。

私も始めたばかりの頃に、調べては諦めてを繰り返していたブロガーの1人です。

なんか色々登録することも多いし、やり方もよくわからないからと避けていた記憶だけはっきり覚えています。

なので、そんな初心者の方に向けて、極力難しい言葉を使わずに「ロングテールキーワードの探し方」について解説していくので、ぜひ最後までお付き合い下さい。

それでは、早速本題に参りましょう。

目次

ロングテールキーワードとは

ロングテールキーワードとは、以下のような複数の用語を組み合わせたキーワードのことです。

  • テント 冬用 おすすめ
  • キャンプ 寒さ 対策
  • シュラフ カバー 必要か

他には、1語で構成される「ビッグキーワード」、2語で構成される「ミドルキーワード」と呼ばれる言葉も存在します。

トム

2語=ミドルキーワード」のような明確な線引きでは無いので注意しましょう。

また、キャンプ用品の「シュラフ」に関係するキーワードを例にすると、検索数は下のグラフのようになります。

検索数の多いビックワードについては、企業のホームページやトップブロガーさん達の戦場なので、我々のような初心者ブロガーの入る隙間はありません。

なので、

比較的上位進出し易い「ロングテールキーワード」で勝負をする必要があります。

まずは、ロングテールキーワードで検索上位を目指しましょう。

ロングテールキーワードを探す時に使用するツール

実際に、ロングテールキーワードの探し方を解説する前に、「ラッコキーワード」と「キーワードプランナー」を使用出来る状態にしておく必要があります。

トム

2つとも無料で使える範囲なので安心して下さい。

ラッコキーワード

関連キーワードの取得やネタ探しなどに使える非常に便利なツールです。

有料プランもありますが、無料プランでも問題なく使えるので、これからブログ運営をされていくなら早めに登録しておくことをおすすめします。

ユーザー情報は後からでも設定可能なので、とりあえずメールアドレスだけ入力して登録を済ませておきましょう。

登録手順について

STEP
ホームページに入る

ラッコキーワードのホームページを開きます。

STEP
新規登録をクリック

右上の新規登録をクリックします。

STEP
メールアドレスを入力

登録画面になるので上から順番に入力していきます。

  1. メールアドレスを入力
  2. 利用規約に同意するにレ点チェック
  3. 登録をクリック
STEP
登録完了

メールアドレスに送信されたURLをクリックして登録完了です。

キーワードプランナー

Googleのキーワードプランナーも登録しておきましょう。

キーワードプランナーとは、

関連するキーワード検索や検索数(ボリューム)などを調べるときに使うツールの事です。

登録に関しては、ラッコキーワードに比べると少し大変かもしれませんが、登録しておいて損はなしないので、ぜひやっておきましょう。

トム

登録にはGoogleのアカウントが必要になります。

登録の手順は下記のサイトで詳しく解説されているので、参考にして下さい。

ロングテールキーワードの具体的な探し方

今回は、キャンプ用品の「ダウン シュラフ」に関係するロングテールキーワードを例に解説していきます。

手順1:キーワードの絞り込み

STEP
関連するワードを入力します
STEP
「全キーワードコピー」をクリックします
STEP
右下の「コピー完了」を確認

手順2:キーワードの検索数(ボリューム)を調査

STEP
キーワード プランナーを開きます
STEP
「ツールと設定」をクリック
STEP
「キーワード プランナー」をクリック
STEP
「検索ボリュームと予測のデータを確認する」をクリック
STEP
先ほどコピーしたキーワードを貼り付けます
STEP
「開始する」をクリック
STEP
エラーが表示された場合

*エラーが表示されなかった方はSTEP14へ進んでください

エラー表示の右側のボタンをクリックします。

STEP
「キーワードを削除」をクリック
STEP
再び「開始する」をクリック
STEP
並べ替えをします

月間平均検索ボリューム」をクリックすると、上から検索の多い順に並べ替えが出来ます

STEP
検索ボリュームの並べ替え完了

ここからは、実際にこの表↑を使ってキーワードを選んでいきます

トム

あとちょっとなので頑張りましょう!

手順3:キーワードを決める

最終的にキーワードを選択するときのポイントを紹介します。

<見るべきポイントは3つ>

  • 月間平均検索ボリューム
  • 推移
  • 競合性

順番に解説していきます。

月間平均検索ボリューム

月間平均検索ボリュームに関しては、ブロガーさんによって狙う範囲が少し違いますが、一般的には月間平均検索ボリュームが「1000以下」を狙うと良いとされています。

トム

実際に私も「100〜1000」の範囲で探しています。

「100以下」だと、記事がヒットしたときにアクセスが増えにくいのが難点です

推移

3ヶ月間と昨年の推移で、急上昇しているワードや急下降しているワードを選択する場合は、何か理由があるはずなので自分で検索するなどして調べてみましょう。

競合性

競合性が高いとライバルが多くて、検索上位を狙うのは難しいので、最初のうちは競合性の低いワードを狙うのが基本戦略の1つです。

ドメインパワーが上がってくると、競合性が高くても検索上位進出を狙えるようになるので安心して下さい。

最終的には、

上記の3つのポイントを総合的に判断して、競合相手のホームページなどをチェックしながら決めていきます。

まとめ:ロングテールキーワードを自分で探してみよう

本記事は、ブログ初心者さん向けにロングテールキーワードの探し方について解説しました。

<使用するツール>

  • ラッコキーワード
  • キーワードプランナー

<選ぶ時のポイント>

  • 月間検索ボリューム
  • 推移
  • 競合性

最初のうちは慣れない作業で大変かもしれませんが、5〜10記事程書き終える頃にはスムーズに使えるようになっているはずです。

トム

数をこなして慣れていくのが1番の近道になります。

上級のブロガーさんの中には、もっと細かい部分まで分析されている方はたくさんいらっしゃるので、慣れてきたら深掘りして更なる高みを目指しましょう。

以上 最後までお付き合いありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次