≫≫ブログ1記事の作業時間が半分になった‼︎「ラクリン」って一体何?

【悲報】ブログで月間 1,000PVを目指しているあなたへ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
記事タイトルとイラスト画像
  • URLをコピーしました!

今回は

ブログで月間1,000PVまでいくと、どれくらい稼げるの?

そんな質問にお答えしていきます。

自己紹介
この記事を読んでほしい人
  • ブログ初心者さん
  • 月間1,000PVに到達するとどれくらい稼げるか知りたい人
  • ブログが伸び悩んでいる人

ブログ初心者にとって「月間1,000PV」って高い壁ですよね。

そんな高い壁を乗り越えたら、きっと「収益もグンと伸びるはずだ!」と信じて私も日々のブログ運営を頑張っていました。

おそらく、本記事を読まれている方の多くも、月に100〜300くらいのPV数で奮闘していることでしょう。

ここで気になってくるのが、月間で1,000PVを超えた時の収益ですよね。

ずばり、最初に結論からお伝えしておきます。

私が月間1,000PVの到達した時の収益は「725円」でした

驚かれた方も多いかもしれませんが、これが現実の数字です。

記事の前半部分では、月間1,000PV到達まで必要なこと。

後半部分からは、月間1,000PV到達後にやるべきことを解説しています。

ぜひ最後までお読みいただき、月間1,000PVまでのロードマップをお持ち帰りください。

それでは、本題参りましょう。

目次

ブログの1,000PVとは

まずは最初に、「PV」について少しおさらいしておきましょう。

PVは、ブログのページがウェブ上で何回表示されたかを表します。

PVのカウント方法はシンプルで、ウェブサイトにアクセスしたユーザーが1ページ閲覧するごとにPVがカウントされます。

引用元:https://www.onamae.com/column/blog/48/#article1_0

つまり簡単に言えば、

トム

1,000PV達成=ブログに1,000回のアクセスがあった事になります。

PV数のカウントは、Googleアナリティクスで計測・確認出来ます。

これからブログを本格的に運営して、収益化を目指すのであれば必須のツールです。

無料で利用できるので早めに登録だけでも済ませておきましょう。

私が月間1,000PVに到達した時の収益と記事数

記事数(期間)

冒頭でもお伝えしたように、私が1,000PVに到達時点の記事数は「77記事」になります。

ちなみに、かかった期間は「11ヶ月」となっているので、1ヶ月に7記事の投稿ペースです。

副業で取り組むのであれば月に5〜10記事くらいのペースを目安に、無理せず投稿するようにしてください。

最初は、

トム

60点でもいいのでとにかく記事を投稿しましょう。

月に5〜10記事の投稿を半年ほど続けると、数の違いはあれど必ずアクセスが集まる記事がでてきます。

あとは、

そのアクセスの集まっている記事をリライトして、検索順位を押し上げていきましょう

リライト後は、必ず日々の順位チェックを追って、リライトの成果を確認する習慣をつけてください。

記事のリライトついて詳しくは↓

収益

1,000PV到達時点の月の収益(売上が発生した分)は「725円」です。

内訳は、

トム

全てキャンプ道具の物販アフィリエイトになります。

ちなみに、Googleアドセンスの収益は「0円」です。

というのも、恥ずかしながら半年間ほどGoogleさんから不合格通知が続き心が折れてしまった為、完全に諦めております。

Googleアドセンスで1万円稼ぐには何万PVとか必要になるので、ブログ初心者が初収益を狙うならアフィリエイトの方がおすすめです。

アフィリエイトを始めるなら、

もしもアフィリエイト」と「A8.net」の2社は必ず登録しておきましょう。

私がメインで使用しているASP「もしもアフィリエイト」について気になる方は、下記の記事をご覧ください。

ブログ初心者が1,000PVを目指すべき理由

ブログ初心者が、1,000PVを目指すべき理由は2つあります。

1,000PVを目指すべき理由
  1. ブログ初心者に1万PVの目標は遠すぎる
  2. 月間1,000PVが自信になる

シンプルですが、ブログを継続していくには大切な事なので詳しく解説していきますね。

ブログ初心者に1万PVは遠すぎる

ブログ開設時の目標に1万PVを掲げている方もいるでしょう。

でも、

トム

初心者が1万PVを目標にするには、超えるべきハードルが多過ぎです

大きな目標は大切ですが、現実的な目標設定がないと何から手をつけていいのか判断できなくなってしまいます。

その点、

月間1,000PVはブログの基礎・基本のレベルで到達可能な極めて現実的な数字となります。

山登りに例えると、いきなり富士山にチャレンジするのではなく、近くの里山への登頂を目標にして日々のウォーキングから始めるイメージです。

月間1,000PVが自信になる

月間1,000PVくらいで…」と思われる方もいるかもしれません。

しかし、1,000PVに到達するにはワードプレスの使い方SEO施策キーワード選定検索順位のチェックリライト等の越えないといけない壁が無数に存在します。

トム

そんな壁をいくつも越えた先にあるのが1,000PVです。

なので、1,000PVを達成すると大きな自信に繋がりますし、ブログを継続する為のモチベーションにもなります。

ブログが1,000PVまでに必要なこと

ブログで月間1,000PVに到達するまでに必要なのは、以下の5項目になります。

1,000PVまでに必要なこと
  • お手本となる先輩ブロガーさんを見つける
  • 60点の記事で投稿する
  • とにかく記事を書くことに集中する
  • キーワード選定を覚える

順番にみていきましょう。

お手本となる先輩ブロガーさんを見つける

自分が選んだジャンルで、多くの記事が上位表示されている先輩ブロガーさんを探します。

上位表示されている記事」=「検索エンジン(Google)に評価されている記事」だと覚えておきましょう。

そして見つけたら、その先輩ブロガーさんの記事構成内部リンクの繋げ方記事内容1記事あたりの文字数、などを参考にして積極的に自分のブログに取り入れていきましょう。

もちろん、

トム

記事の丸パクリはNGなので注意して下さいね。

心配な方は下記の記事で解説しています⇩

60点の記事で投稿する

ブログ初心者は、記事を投稿する(アウトプット)することで、新たな気づきを発見するのが重要です。

その為には、60点くらいの仕上がりで大丈夫なので、どんどん記事を投稿していきましょう。

実際に、

誰もあなたの記事を最初から最後まで一言一句しっかり読んでません。

特に最初の3記事くらいは、アクセス0が当たり前ですから(笑)

勇気を持って60点で投稿しましょう。

とにかく記事を書くことに集中する

とにかく最初は記事を量産する為に、記事を書くことに集中しましょう。

ブログサイトのデザイン等に多くの時間を費やして、記事を書く時間がなくなるのは「初心者あるある」です。

デザインに関しては、

トム

サイト全体がある程度整っていれば問題ありません。

ちなみに、

サイトのデザインが簡単にカスタマイズできる、Word Pressの「SWELL」を使うとデザインの問題はサクッと解決できます。

SWELL」公式サイトは⇩

SWELL – シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ

キーワード選定を覚える

記事を書くときは、「狙ったキーワードで記事を書いていく」癖をつけておきましょう。

そのために必要なのがキーワード選定になります。

キーワード選定とは⇩

コンテンツのテーマである「キーワード」を選ぶ作業のことです。

ユーザーはキーワードを検索して、ヒットしたサイトへアクセスしてきます。そのため、より多くの集客数を得るには、コンテンツを作る際にユーザーが検索しやすいキーワードを選定することが重要なのです。

引用元:https://jetb.co.jp/11967

ブログ初心者さんは、3語以上で構成されるロングテールキーワードを狙って記事を書いた方が検索上位を狙えるのでおすすめです。

ロングテールキーワードについて詳しくは↓

トム

キーワード選定は、時間を使ってよ〜く考えるようにしましょう。

ブログが1,000PVまでに必要ないこと

実際にブログを運営して、必要ないなと感じたことをピックアップしました。

1,000PVまでに必要ないこと
  • Googleアドセンスに執着する
  • 必要以上にSNSに時間を使う
  • 他のブロガーのペース
  • アクセス解析ツールでサイト分析

参考にしてください。

Googleアドセンスに執着する

ブログ開設後、最初の目標に「Googleアドセンス」の合格を目標に運営されている方も多いかと思います。

ですが結論から言うと、「Googleアドセンス」の合格には執着しなくても大丈夫です。

そもそも、Googleアドセンスは単価が低いのと、勉強もせずにむやみやたらに貼るとユーザーさんの満足度が下がり、サイトから離脱する原因になったりもします。

ブログで稼ぐなら、

トム

ASPに登録してアフィリエイト広告を貼った方が効率的だからです。

必要以上にSNSに時間をかける

検索からの流入が少ないブログ開設当初は、SNSからの集客は重要な戦略の1つではあります。

ですが、

SNSに時間を使い過ぎてブログの作業時間を圧迫するようでは本末転倒です。

まずは、ブログの記事作成を優先するようにしましょう。

SNSは時間を区切るなどして、ダラダラやらないように注意して下さい。

他のブロガーさんのペース

ライバルのブロガーさんと切磋琢磨して、お互い成長していくのは理想ではありますが、なかなかそうはいきません。

どうしても他の人の投稿ペースや、収益が気になって自分を見失ってしまうからです。

あくまでブログは、

トム

弱い自分との戦いだと覚えておきましょう。

ブログは、マラソンや登山と一緒で他の人のペースに乱されないことが大切。

アクセス解析ツールで分析

ブログ開設当初は、「アナリティクス」や「サーチコンソール」等でサイトの分析に時間を費やすのはやめましょう。

特に最初の数ヶ月は、データ分析できるほどアクセスも無いような状態だと思います。

じゃあ、なんで最初に設定するの?

トム

開設当初からのデータを蓄積する為です。

ブログ初心者さんは、サイト分析よりも投稿記事を増やしていく方が、よっぽど勉強になると思います。

ブログが1,000PVに到達したら最初にやるべきこと

1,000PVに到達したら、まずは「セールスライティング」を学習することをおすすめします。

おそらく、ブログ初心者の方が1,000PVまで到達するには、試行錯誤の連続になるはずです。

その結果、

1,000PVというアクセスを集めることに成功した訳ですから、これまで積み上げてきた「集客記事」にプラスして、収益を目的とした記事(キラーページ)を作成していきましょう。

トム

そのために必要なのが「セールスライティング」です

そして、アクセスの集まる記事から、収益記事(キラーページ)へ内部リンクを繋げておきましょう。

セールスライティング」の学習におすすめの書籍を2つ紹介しておきます。

まとめ:ブログ初心者の最初の目標は1,000PV

本記事は、ブログが1,000PVに到達した時の記事数と収益、道のりについて解説してきました。

<1,000PV到達時点の記事数と収益>

  • 記事数「77記事」(削除した記事を含めると100記事くらい)
  • 収益「725円」

ブログの世界では、

トム

1,000PVの到達はまだまだ通過点。

ですが、大きな壁を乗り越えたのは確かです。

自信を持って更なる高みを目指していきましょう。

また、今後のブログ運営の鍵を握るであろう「AIライティングツール」については、下記の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧になってください。

以上、最後までお付き合いありがとうございました。

記事タイトルとイラスト画像

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次